1. トップ
  2. タッチタイピング講座
  3. アンカーキーを意識しよう

アンカーキーとは何か

アンカーキーの意味と、その必要性

アンカー

「アンカー」とは、(いかり:船を一定の場所に留めておく為に、綱や鎖をつけて海底に沈めるおもり)を意味する言葉。

キーを打つ時、手(指全体)を上下移動させるのではなく、必要な指だけを動かそう。必要な指の関節を伸ばしたり曲げたりして上下移動させるんだ。

例えば、キーを打つ時には、ホームポジションから人差し指だけを上のキーに移動させ、中指・薬指・小指は、ホームポジション()に残しておく。

このホームポジションに残しておく指のキーのことを「アンカーキー」と呼ぶ。

のアンカーキーは、になる。基本的に、「目的のキーを打つ指」以外の3本の指は、ホームポジションに置いたまま動かさないようにする。

アンカーキーに置く指は、現在の指の位置を把握し、打ち終えた指をホームポジションに素早く戻す為にとても重要である。

例外:アンカーキーが2つ以下

基本的にアンカーキーは3つだが、以下の2つのパターンでは、アンカーキーが2つ以下になる。

指の動きに無理がある場合

薬指は、身体の構造上、単独で動かすのが難しい指だ。薬指で打つ時は、小指も一緒に動かした方が無理なく打てる。

よって、薬指で打つ時のアンカーキーは、人差し指と中指の担当キーの2つになる。

目的のキーがホームポジションから遠い場合

目的のキーがホームポジションから遠いキーの場合、例えば、キーボードの右上部分にあるのアンカーキーはだけになる。

に指を置いた状態でを打とうとすると、指の動きに無理が生じる。に人差し指を置いた状態で、指を開いて右に角度をずらしながら小指でを打つ方が自然だ。

ホームポジションに戻す癖を付けよう

キーを打ち終えたら、常にホームポジションに指を戻すように心がけよう。ホームポジションに指を戻す作業は、タッチタイピングが出来るようになる為に、とても大事なことなんだ。

ホームポジションを基準として、「1つ上に」「1つ下に」「2つ上に」「1つ内側に」等のように指を移動させる。この移動する角度距離の感覚を脳に記憶させることによって、タッチタイピングが出来るようになる。

だから、キーを打ち終えた時にホームポジションに戻らないと、基準となる位置がずれる為、自分の指のある位置が分かりづらくなり、移動すべき距離がつかめなくなってしまうのだ。

タッチタイピングが出来なくて悩んでいる人は、この戻す作業を省いている場合が多い。戻す作業を意識しながら、繰り返し練習することによって、次第に意識しなくても戻せるようになるぞ。

次のページでは、無理なくスムーズにキーの位置を覚えるためのコツを学ぼう。